賄い支給時の注意点

飲食店では、従業員に食事を支給する『賄い』はよくあることだと思います。
採用活動でも、「賄い1食付き!」と謳って福利厚生の充実のアピールにもなります。

ただ、一定の要件を満たさないと「給与課税」となることがあり、注意が必要です。
要件を満たしていれば「福利厚生費」となって問題はありませんが、要件を満たさないと「給与」として従業員が課税され、最終的にはその徴収義務者である事業主が、税務署から指導されかねません。

その要件とは
(1) 役員や使用人が食事の価額の半分以上を負担していること。
(2) 次の金額が1か月当たり3,500円(税抜き)以下であること。
  (食事の価額)-(役員や使用人が負担している金額)

つまり、「食事代(かかった材料代)の半分を従業員から徴収」して、「会社負担分が3,500円以下」であることです。
この2つの要件両方とも満たす必要があります。

 食事を支給するのではなく、現金で食事代の補助をする場合には、深夜勤務者に夜食の支給ができないために1食当たり300円(税抜き)以下の金額を支給する場合は、同様に給与課税されません。

 また、残業を行うときに支給する食事は、無料で支給しても給与課税しなくてもよいことになっています。

しっかりと支給の要件を理解して、追加徴収されないように注意しましょう。

執筆者:福田陽介

関連記事

  1. 集中対策期間の延長に伴う営業時間短縮等の要請、支援金

  2. 商業・サービス業・農林水産業活性化税制(経営改善設備投資促進…

  3. 小規模企業共済の加入

  4. 確定申告期限が実質1ヵ月間延長になりました

  5. 【千歳市】新型コロナウイルス感染症対応 市内事業者緊急給付金…

  6. 【札幌市で創業される方へ】特定創業支援等事業について

PAGE TOP